「今日もサウナでととのった~。」
このような会話を聞いたり、SNSでの発信を見たことはありませんか?
そうなんです!現在、サウナ業界は空前の大ブームが起きています。
そもそも「サウナ(sauna)」はフィンランド語です。発祥年代や起源については諸説ありますが、フィンランド人の日常に欠かせない習慣で、家庭にサウナ室があることも結構多いとか。また街には日本の銭湯のような公共サウナがたくさんあるようです。以前の日本では「サウナ」と聞くと、「おじさんっぽい」というネガティブなイメージがあったかもしれません。しかし現在では、中高年から若者まで全国のサウナー(サウナ愛好家)が急激に増加しており、「健康に良い」といったポジティブな印象を持っている方が多いようです。また女性サウナーも今回のブームで急増しています。
▼なぜサウナの人気が再燃しているのか?
サウナ人気再燃の始まりは、コロナ禍によるアウトドアとの親和性や現代のストレス社会とサウナの癒し効果がマッチしたことなどの複合的要因がありますが、その一つに2019年に講談社出版の漫画「マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~」がテレビ東京のドラマ「サ道」としてドラマ化したことで“ととのう”という言葉を世に浸透させ、サウナブームの火付け役となりました。
※イメージ画像
「ブームなのはわかるけど、具体的に何がいいの?」
サウナには次のようなメリットがあります!
▼サウナで得られるメリット
1.至福の“ととのい”
2.肌がキレイになる
3.安眠効果
1.“ととのう”の正体とは?
前述したとおり、サウナはこれまでにないほどのブームを巻き起こし、多くの人を虜にしています。しかし、サウナ自体が気持ちいいのではありません。
では「サウナでととのうって何?」を解説していきます!
実は、「ととのう」の正体は交感神経と副交感神経の切り替わりが関係しています。
交感神経・・・緊張している時や怒っている時に働く神経で仕事中などスイッチオンの時に優位になる神経です。
副交感神経・・・リラックスしている時に働く神経で入浴時や睡眠時などスイッチオフの時に優位になる神経です。
簡単に説明すると、「サウナ」で暑くて苦しい状況を体験します。続けて「水風呂」で寒くて冷たい環境にいることで交感神経を優位に働かせます。すると、体は寒暖差が激しいことでストレスフルの状態になります。最後に通常の環境に戻り「外気浴」をする。この瞬間に一気に副交感神経が優位に傾き、リラックスモードに入ります。
これが「ととのう」の仕組みです。
2.肌への良い影響
サウナの室内は低いところで摂氏70~80℃、高いところでは90℃くらいになります。このように高温により大量の汗を搔きます。 その汗とともに毛穴に詰まっている汚れ・余分な皮脂が排出され、お肌がキレイになるといわれています。 また大量の汗を流すことで、血液の流れが良くなりお肌の新陳代謝といわれるターンオーバーが促されます。ターンオーバーが促されることで正常なサイクルを保ち、潤いある美肌になるとされています。
3.安眠効果
サウナに入ると短時間で睡眠につけるということに加え、日中の眠気を防げるという研究結果があります。2019年に公開された研究データでは、サウナに入った人の75%の睡眠が改善されたという驚きのデータがあります。
さらに、2022年にビジネスホテル「ドーミーイン」協力のもと検証した研究では、就寝前に入浴する人と、入浴に加えてサウナを取り入れた人との睡眠を比較しました。もちろん入浴も安眠効果がありますが、やはりサウナに入ったほうが効果が高いという結果に至ったのです。
▼さらにサ活を楽しむために
・サウナドリンクの定番!オロポ!
大塚製薬の炭酸栄養ドリンク「オロナミンCドリンク」と「ポカリスエット」を混ぜたオロポ。水分補給とビタミンCが一緒に補給でき、 サウナ後にぴったりです。 炭酸が得意ではない方も、ポカリスエットで割ることでぐっと飲みやすくなるそうです。サウナではできているオロポがすぐに買えるという場合もありますが、おすすめの作り方はオロナミンCドリンクとポカリスエットを1:1の割合で作ることがポイントです!水分補給をたっぷりしてサ活を楽しみましょう!
・熱からあなたを守ります。サウナハット!
サウナハットを被る主な目的は「頭の温度上昇によるのぼせを防ぐ」「熱・乾燥によるダメージから髪を守る」の2つです。サウナ室は高いところほど温度が高くなり、全身の中で一番高い位置にある頭は特に高温にさらされています。体がしっかり温まる前に頭が熱くなり、のぼせてクラクラしてしまったり、熱に弱い髪の毛に負担がかかり、パサパサになってしまうことがあります。そこで熱を遮るためにサウナハットを被ることで頭があたたまりすぎないようにし、のぼせを防ぐことで、足先が温まるまでじっくりサウナに入ることができるようになります!
▼サウナのデメリット
ここまで良い事尽くしのサウナですが、実はこんなデメリットもあります…
1.混んでいて入りづらい
2.感染症が気になる
3.行ってみたいけど、初めては不安
「家にサウナがあったらなあ…」
そんな皆さんに朗報です!
皆さんの願いを叶えるべく 学生会館ドーミーにはサウナが付いている夢物件があるのです!
\サウナ付きの物件をご紹介!/