新着記事

随時更新していきます!

2025.06.19 #おでかけスポット#お得情報#スクールライフ#ドーミー#ひとり暮らし#フード#北海道グルメ#札幌情報#観光スポット

クルマで小さな遠足へ!札幌発・春から初夏を彩るお花畑6選

はじめに ―― 花の季節、北の大地がキャンパスになる

長い冬を越えた北海道は、5月以降一気に色づきます。チューリップが街角を染め、ライラックの甘い香りが風に混じり、その先にはラベンダー、ヒマワリ、コスモス……。
「課題に追われる毎日だけど、週末くらい外に出て深呼吸したい!」――そんな学生にぴったりなのが、札幌から日帰り or 1泊で行けるお花畑巡り。今回は〈距離100km圏&クルマでアクセスしやすい〉スポットを中心に6か所を厳選しました。花期の目安、映える撮影ポイント、入園料、グルメ情報までまるっと紹介します。


1 滝野すずらん丘陵公園(札幌市南区)

花期:5月上旬〜9月下旬
片道:市中心部から約40分/高速なし

  • 5月 チューリップ35万本。色ごとに区画が分かれ、空撮写真のようなストライプ模様が圧巻。

  • 6〜7月 ネモフィラ&ポピー。新設の「天空のテラス」から後方の森と合わせて撮るとジブリ感。

  • 入園料 大学生450円(要学生証)。

  • 推しポイント 園内に無料BBQサイトあり。焼きマシュマロを持参&花畑バックにタイムラプス撮影がエモい。

  • 注意 帰路15時台は国道453号が渋滞しがち。豊平峡温泉経由で帰る裏ルートも◎

  • *公式ホームページより

2 国営滝川丘陵公園「菜の花畑」(滝川市)

花期:5月中旬〜6月上旬(ピーク短め!)
片道:札幌中心部→道央道で約1時間30分

  • 見どころ 一面のイエロー×青空×残雪の山々。“北海道にしかない初夏の三原色”を狙える。

  • 入場無料 & 24h開放 ただし駐車場閉門18時。夕景狙いは路肩駐車NGなので時間厳守。

  • 菜の花ソフト 道の駅「たきかわ」で販売。ほんのり苦み×ハチミツの甘さで後引く。

  • 推しショット ドローン不可エリア。代わりに自撮り棒でローアングル→花越しにジャンプ写真がインスタ鉄板

  • *公式ホームページより


3 上湧別チューリップ公園(湧別町)

花期:5月上旬〜下旬
片道:高速利用で約2時間40分。早朝発必須

  • チューリップ200品種・120万本。まるで色鉛筆を倒したようなグラデーション。

  • 入園料 高校生以上600円。

  • イベント 5月11日~25日は学生証提示でポストカード&球根プレゼント。

  • 映えテク 望遠70-200mmを持っていれば“圧縮効果”で無限に続く花畑を演出可能。スマホならポートレートモード+×2ズーム。

  • 寄り道 サロマ湖のホタテバーガーで糖質補給→帰りは北見焼き肉でタンパク質補給、完璧。

  • 画像1
  • *公式ホームページより

4 四季彩の丘 & ぜるぶの丘(美瑛町)

花期:6〜10月(7月中旬ラベンダー最盛期)
片道:道央道比布JCT→旭川鷹栖IC→約2時間30分

  • 四季彩の丘 幅広い畝が“花の絨毯”。早朝7時台は観光バスゼロで撮り放題。

  • ぜるぶの丘 展望台から大雪山連峰+花畑を一望。夕日に染まる紫ラベンダー×金色麦畑のコントラストが神。

  • 体験 ATV四輪バギーで花畑ツーリング(学生3,000円/15分)。GoPro胸マウントで迫力動画を!

  • 美瑛グルメ 青い池ソフト、濃厚ラベンダーミルクプリンは溶ける前に花背景で一枚。

  • 花カレンダー
  • *公式ホームページより

5 北竜町ひまわりの里(北竜町)

花期:7月下旬〜8月下旬
片道:札幌→道央道で約1時間40分

  • 2.3ヘクタール・200万本のヒマワリ。迷路形式の畑で“推し色”のリボンを畑に落とさず探すゲームが密かに流行。

  • 入園料 募金方式300円〜。

  • フォト術 12〜13時の真上光は花が影を作り表情豊か。逆光シルエットを狙うなら16時以降。

  • 北竜名物 「ひまわりメロン」「黒千石大豆」お土産は寮のキッチンでシリアルにトッピング。

  • *公式ホームページより

6 深山峠桜の杜&かみゆうべつ芝ざくら公園 番外編

a. 深山峠桜の杜(当麻町)

花期:5月中旬〜下旬

  • 知名度低め=貸切率高い夜桜スポット。ライトアップ22時まで。

  • 「桜と星空」長秒撮影は三脚必須+レリーズ忘れずに。

b. かみゆうべつ芝ざくら公園(湧別町)

花期:5月中旬〜6月上旬

  • 芝ざくら8万平方メートルがピンクのグラデーション。

  • 高低差が少ないので座りショット多めに撮れる=脚が疲れにくい。

  • 芝ざくらの画像
  • *公式ホームページより

クルマ旅TIPS ―― 運転初心者でも安心

  1. 道央道SAガイド

    • 岩見沢SA:北海道限定ガラナドリンクで眠気覚まし

    • 砂川SA:名物アップルパイ(温+冷アイス)を半分こシェア

  2. 高速料金節約ワザ

    • 学生×軽自動車ならETC深夜割(0〜4時)は30%OFF。

  3. BGM

    • 花ドライブ王道プレイリスト:YOASOBI「群青」→aiko「花風」→羊文学「光るとき」。

  4. アプリ

    • 「BloomScope」:地点と月を入れると開花予報グラフ表示。

    • 「みちナビ北海道」:渋滞・動物出没情報リアルタイム。


1泊派向けモデルコース(美瑛・富良野編)

Day Time 行動 メモ
1 07:00 札幌発 コンビニでコーヒー+おにぎり
10:00 四季彩の丘 朝露×虹チャンス
13:00 富良野オムカレーランチ 自家農園野菜がうまい
15:00 ファーム富田散策 ラベンダーソフト必食
18:30 白金温泉泊 学割プランあり
2 05:00 青い池朝活 朝焼けリフレクション撮影
08:00 宿朝食 → チェックアウト バターを多めに塗ったトーストでエネルギー補給
11:00 ぜるぶの丘バギー体験 GoPro回す
14:00 深山峠アートパーク 道産ワイナリー併設
17:30 札幌着 → ドーミーで晩ごはん 余韻語り合う

お財布事情 ―― いくら持っていけば?

項目 日帰り 1泊2日 コメント
ガソリン(往復200km想定) ¥3,000 ¥3,000 軽自動車/燃費18km/l
高速代 ¥4,600 ¥4,600 休日割でさらに-30%
入園料 ¥500〜1,000 ¥1,000〜1,500 滝川・北竜は募金制でお得
食事・カフェ ¥2,000 ¥5,000 夜は焼き肉想定
宿泊 ¥6,000〜8,000 学割ビジホ早割でOK
合計 約10,000円 約28,000円 4人乗車で割り勘ならさらに節約

写真&動画を“映え”から“価値あるデータ”へ

  • LEARN:F値とシャッタースピードを変えて撮り比べ→後日Lightroomで現像し、授業のプレゼン素材に。

  • SHARE:寮ラウンジの4Kモニターで上映会→SNS投稿→フォロワー増でインフルエンサー就活も⁉

  • KEEP:北海道の光は紫外線強め。RAW+JPEG同時保存で色飛び保険を忘れずに。


まとめ ―― “花を追う旅”と“学びの住処”をつなぐ場所

早起きしてエンジンをかければ、そこはもう教科書の外のフィールドワーク。写真や動画はレポートやゼミ発表の絶好の素材になり、仲間とのドライブ計画はマネジメント能力を鍛える実践の場になります。

そんな旅のスタート地点・ゴール地点として心強いのが 学生会館ドーミー札幌。朝4時出発でも24時間オープンの玄関と温かな見送り、深夜帰寮でも大浴場と手作り夜食でホッと一息。共用ラウンジでは“花旅アルバム”のスライド上映会だって開けます。

「学ぶ」「遊ぶ」「暮らす」を最短距離でつなぐ拠点=ドーミー札幌 をベースに、この春夏はぜひ“花を追う小さな遠足”へ。あなたのカメラロールに新しい彩りが増えたとき、その体験はきっとキャンパスライフをもっと深く、鮮やかにしてくれるはずです。

さあ、次の週末はどの花を見に行きますか?

 

ドーミーでは、頑張る学生を応援しています。

学業に専念しながら、交友関係を広げられる場所。

あなたの夢に寄り添う生活を。

 

 

資料請求お申し込みお問い合わせ見学

〈 一覧に戻る